今年の旧暦初午は、3月1日(水)です。毎年この日には終日厄除けの御祈祷が営まれ、午後4時からは「初午福つき大投餅」が開催されます。
2020(令和2)年の初午以降3回にわたり、コロナ禍に配慮して大投餅は中止され、御来山者には、あらかじめ用意した福餅が配布されて参りましたが、コロナ禍による行動規制の緩和が政府方針として示される中、今年は、4年ぶりに、「初午福つき大投餅」を再開させて頂きます。
午後4時より境内の「大樟ステージ」より、福男の皆さんによって、福餅と、篤志企業より寄せられた景品が投じられます。どうかご結縁下さいませ。
但し、ご参加はご体調の宜しい方に限らせて頂き、マスクはこれまで通り必ずご着用下さい。マスク未着用の方はご参加になれません。
初午は、厄除け祈祷に最もふさわしい日とされており、餅に託して厄を払ったり、本堂で厄除け等の御祈願を行います。この ホームページの「年中行事」欄「初午」にても受付させていただいております。
厄餅は1件1000円より、厄除け等祈願料は1件3000円より承ります。