今年の旧暦初午は、3月1日(水)です。毎年この日には終日厄除けの御祈祷が営まれ、午後4時からは「初午福つき大投餅」が開催されます。

2020(令和2)年の初午以降3回にわたり、コロナ禍に配慮して大投餅は中止され、御来山者には、あらかじめ用意した福餅が配布されて参りましたが、コロナ禍による行動規制の緩和が政府方針として示される中、今年は、4年ぶりに、「初午福つき大投餅」を再開させて頂きます。

午後4時より境内の「大樟ステージ」より、福男の皆さんによって、福餅と、篤志企業より寄せられた景品が投じられます。どうかご結縁下さいませ。

但し、ご参加はご体調の宜しい方に限らせて頂き、マスクはこれまで通り必ずご着用下さい。マスク未着用の方はご参加になれません。

初午は、厄除け祈祷に最もふさわしい日とされており、餅に託して厄を払ったり、本堂で厄除け等の御祈願を行います。この ホームページの「年中行事」欄「初午」にても受付させていただいております。
厄餅は1件1000円より、厄除け等祈願料は1件3000円より承ります。

access

公共交通機関でお越しの方

【京阪神・関西航空方面より】
JR線
和歌山駅より紀勢本線(きのくに線)乗り継ぎ、普通電車南方面へ
2駅目紀三井寺駅下車。徒歩10分
【南海電鉄】
和歌山市駅より和歌山バス海南方面行き乗車
紀三井寺バス停下車。徒歩10分
【高野山方面から】
高野山-橋本(JR和歌山線)乗り換え、和歌山駅下車。約2時間20分
【新宮・那智・勝浦方面から】
新宮-那智-勝浦(JRきのくに線)-海南駅(乗り換え)
-紀三井寺駅下車。約4時間

お車でお越しの方 駐車場のご案内

【大阪から】
阪神高速または近畿自動車道阪和自動車道を利用し、※和歌山ICまたは※和歌山南IC(スマートICにつきETCのみ)で下りる。
【関東方面から】
東名・名神高速道路を経由し吹田ICで、近畿自動車道、阪和自動車道へ乗り継ぎ、※和歌山ICまたは※和歌山南IC(スマートICにつきETCのみ)で下りる。
【九州・中国方面から】
中国自動車道などを利用し吹田ICで、近畿自動車道、阪和自動車道へ乗り継ぎ、※和歌山ICまたは※和歌山南IC(スマートICにつきETCのみ)で下りる。
※和歌山ICからは、高速を下り、宮街道を和歌山市内方向へ進みJRの高架下をくぐり、田中町交差点を左折し国体道路を約4km。
※和歌山南ICからは、高速を下り右折し、小雑賀交差点を左折。国体道路を南へ約1.7km。 【串本・白浜方面から】
国道42号線を和歌山方面に北上し、湯浅御坊道路、海南湯浅道路、阪和自動車道を進み海南ICで下り、国道42号線を和歌山市方面に北上。

〒641-0012 和歌山市紀三井寺1201

TEL.073-444-1002

FAX.073-444-3678

Copyright © kimiidera temple. All rights reserved.